兵庫県にある兵庫津ミュージアムで開催されていた
レゴ展に訪れたことについて書いていこうと思います。
2023年に訪れたもので
2025年は2月に終了していました。
お知らせ📢
記事を書きながら
調べていると
兵庫県神戸市での
レゴイベントを見つけましたので
お知らせしておきます。
本題
兵庫津ミュージアム
兵庫県の神戸市にある施設です。
公式サイトはこちら
アクセス
最寄駅は
地下鉄線の場合
神戸市営地下鉄海岸線「中央市場前」駅
となっています。
地下鉄線に乗るには
神戸市営地下鉄海岸線「三宮・花時計前」駅
より乗車できます。
JR線の場合
JR神戸線「明石」駅より乗車
神戸市営地下鉄「新長田」駅を経由し
神戸市市営地下鉄「中央市場前」駅
JR2つ目
JR神戸線「兵庫」駅
となています。
「兵庫」駅へは
JR神戸線「三宮」駅より
乗車する事ができます。
最寄駅からミュージアムまで
神戸市営地下鉄「中央市場前」駅から
徒歩5分
JR「兵庫」駅から
徒歩20分
となっています。
電車とバスを使用する場合
神戸電鉄「湊川」駅
神戸市営地下鉄「湊川公園」駅
からは
神戸市営バス3系統
「湊川公園西口」より
「県営兵庫津ミュージアム前」
から
徒歩3分
となっています。
展示と体験

様々なレゴブロックの作品が展示されていて
レゴ認定のプロビルダーさんが組み上げた
作品も展示されています。



とてもすごかったです!
遠目から見るとレゴブロックとは思えません。
レゴストアで大きなレゴブロックが販売されていますが
組み上げると
このような作品になるんですね!
レゴ認定プロビルダー
レゴ認定プロビルダーは
世界に22人
日本では三井淳平さん
ただ1人
レゴの名前を使って仕事ができる人と言う
位置付けです。
体験
館内にはワークスペースがあり
たくさんのレゴブロックの中から
パーツを選び
自分達でレゴを組み上げます。
子供達は楽しそうに遊んでいました。

恐竜とカニとお寿司!
ここにいた時間が1番長かったです。
やっぱり子供達は組み上げる方が楽しいようで。
体験後
組み上げた作品は
1回の展示スペースに飾る事ができました。

来館された方々の作品が
生き物、食べ物、建造物
大きいものから小さいものまで
数多く飾られていました。
終わりに
うちの子供達は
誕生日に貰ったレゴから
興味を持って好きになっていきました。
そのおかげで今回レゴ展に訪れる事になり
見た事のない
作品を見ることもできました。
レゴ好きなお子様をお持ちの
ご家族様に1度はご覧になってもらいたいです。
コメント