!-- Google tag (gtag.js) --> 性格 嫌い 嫌われる

嫌われる性格??

自分の性格や他人の性格について考えていた事を書いています。

今すぐにでもどうにかしたい方は、こちらの方が参考になると思いますのでとんでみてください。
https://www.amazon.co.jp/s?k=%E6%80%A7%E6%A0%BC+%E6%9C%AC&crid=2W3Y3IZU6AOHM&sprefix=%2Caps%2C138&ref=nb_sb_ss_recent_1_0_recent

今回はこの3つです。

嫌われ感の多いワードです。

自分の事だけではないので読んでもらえると嬉しいです。

自分の事しか考えない

1番よく聞くワードです

親、兄弟、友達、

どうしても他人と接することは避けれないですから自分が1番では相手から苦情があったり

拒否されたりします。

自分の事を大切にしないといけないのは勿論ですが度が過ぎたらよくないですね。

どうにかなるマインド

僕はこの気がすごく強いです

ことある毎に『どうにかなるやろ』と思って言ったりしてます

結果、良い時も悪い時もありますが

発言や行動に信用を持ってもらおうと思うと時は頼らる考えではないです。

僕は直る気しませんが・・・

遅刻癖

ほとんどの人がイラッとくる現象ではないでしょうか

仕事のみならず、プライベートでも心地よく思う人はいないでしょう

時間を守れない人は約束を守れないと言われる程ですから何よりも優先される事項だとされますね。

僕で言うと社会人になりたての頃、遅刻が多くこっ酷く叱られたものです。

結局

考えてみて思ったのは、ダメなのはわかるけど直すのは性格ではなく

対応を時々の状況で変えないといけない。

自分の事しか考えない人は今は自分と相手のどちらを優先するかを考える

事が大事ですし

どうにかなるマインドもプレッシャーのかかるような場面でリラックスにつながります。

遅刻癖は早く寝る、アラームのスヌーズ、目覚ましなどの物理対策

どうしても無理ならモーニングコールサービスも利用すれば防げます。

偉そうに書いてますが自分も、もっと頑ばります。

読んで頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました